ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ありくい
ありくい
 北海道の東にある小さな町に住む、アラフォーおっさん。釣りやギターを始め、興味のあることをあれこれつまみ食い的にやっています。

2013年07月28日

そのお膝元へ(第43夜)

 今日は昨日に引き続きyajioさんと釣行。今回はしばらくぶりにturibakaさんとも一緒させていただき、朝から少しのワクワクと同じくらいのドキドキで待ち合わせ場所に向かいました。

 今回のロケーションは、以前yajioさんと向かった林道の先にあるとある川。そこは抜群の渓相で、何より美しい水と森に囲まれた、心が吸い込まれるような風景が広がっています。

 車を走らせること1時間ほどで、そんなところに行けるなんて、なんと幸せなことだろうと思います。

 さて、その川に立ち早速フライを流してみます。
そのお膝元へ(第43夜)

ボクの撮影技術では上手く表現できないのですが、本当にキレイな景色で「もののけ姫」が出てきてもおかしくないような森の奥深くです。もちろん、もののけ姫は出てきませんが、熊はでてきても本当におかしくない…というか、絶対にいるはず…。

 turibakaさんが熊撃退スプレーを持ってきていました。「これを携帯することが川に入る人のマナーだと言われた」とのこと。詳しくはturibakaさんのブログを見ていただきたいのですが、いろいろと考えさせられる話を聞いて、彼らのお膝元にお邪魔する以上、ボクも購入しようと思います(意外と高額なのですが…)。

 抜群の渓相の中、二人はガンガン釣り上がり、もちろんガンガン釣っています。ボクはと言えば、全くの不発…。「ここは魚が多いねぇ」とyajioさん。でもボクには1度のバイトすらなく…。昨日、yajioさんからいろいろ教えてもらったのに、全くいかせていません。

 しかし、この渓から離れる間際にようやくヒットが。
そのお膝元へ(第43夜)

20センチくらいの小さなニジマスですが、とてもキレイな魚体で、何より昨日の学習がいかされた釣果だったので、これはこれで満足。

 ここでひとまずロッドをたたんで、お昼としました。
 午後からは入溪点を変えて再スタート。ここも前回yajioさんと来たのですが、そのときは入溪点より下流を攻めたので、今回は上流へ向かいます。ところが、所々ポイントはあるもののあまりめぼしいところはなく、引き上げることに。もともとturibakaさんは少し早めに上がる予定だったので、ちょうど良い時間と思っていたところ…。

 ここも詳しいことはturibakaさんのブログに譲ります。幸か不幸か、turibakaさんはここからも釣行続行と言うことになりました。

 さて、また入溪点を変えて本日3カ所目です。ここは前回yajioさんと来て、そのあまりの美しい渓相とボクにも釣れたという美しい記憶が相まって、大好きになったポイントです。3人で順番にフライを流すのですが、何故か1番手がボク。運良く、サクッと1尾が出たのでホッとしてyajioさんに交代。

 その後、turibakaさんとyajioさんは上流へ釣り上がり、ボクはもう少しそこでフライを流していました。小さいニジマスがチョコチョコ出たのですが、珍客(?)と言うべきか
そのお膝元へ(第43夜)

22センチのオショロコマがヒット。写真をよく見ると、ネットの編み目がエラに深く絡んでいて、外すのが本当に大変で「マズイかも」と、かなり焦ったのですが、何とか元気に川に戻ってくれたのを確認してホッと一安心。

 初めてオショロコマを釣ったのですが、あの目と目の間が開いた「キョトン」とした顔が実にキュートで、こんなカワイイ魚が釣れる川に感謝です。その後も小さなオショロコマが釣れて、やはりこのポイントはボクに合っているのかなぁなんて、ますます好きになってしまいます。

 しかし、残念なことも。今年買ったHATCHの帽子。車の中にしまったと思ったのですが、無くしてしまった様子。2つめの渓では被っていて、3つめのところで帽子がないことに気がついたのですが、そのときは「車の中のどこかにあるさ」と思っていました。ところが、帰宅後車を洗車して車内清掃をしても見つからない…。はて、どこで落としてきたものやら…。まぁ、でもturibakaさんが見舞われた出来事に比べたら小さい小さい。ちょうどハットが欲しいと思っていたところですし、今年のbaka会は新しいハットでbaka会の皆さんにお会いできるかなぁ、なんて思ってます。



同じカテゴリー(fly fishing)の記事画像
ホントに最終戦(95夜)
シーズンも終了…かな(第93夜)
パッチワークキルト(第91夜)
悩ましい選択(第89夜)
自転車に乗って(第87夜)
久しぶりの渓へ(第84夜)
同じカテゴリー(fly fishing)の記事
 ホントに最終戦(95夜) (2014-10-28 19:18)
 シーズンも終了…かな(第93夜) (2014-10-18 22:45)
 パッチワークキルト(第91夜) (2014-10-11 23:45)
 悩ましい選択(第89夜) (2014-09-15 21:55)
 自転車に乗って(第87夜) (2014-09-07 21:32)
 久しぶりの渓へ(第84夜) (2014-08-16 22:35)

この記事へのコメント
お疲れ様でした(^○^)

いろいろありましたが(笑)
鱒がいれば…OK~

キャップ…あの場所にあるかも(笑)

明日確認してきますわ♪
Posted by turibaka at 2013年07月28日 22:13
>turibakaさん
 本当にお疲れ様でした。特にturibakaさんは(笑)。

 ホントにいろいろありましたねぇ。リスクの割に得たモノは…どうでしょうか。ボクはあのポイント、気前よく楽しく釣らせてくれるので大好きですが。

 キャップ、どこに落としたのかなぁ。やっぱりあそこかな(笑)。この雨でぐちょぐちょになってるかも知れませんが、もし見つけたら、拾ってきてくれると嬉しいです(きっと、もう被れないと思いますが、ゴミとしてあの美しい渓に残すのはイヤですよね)。
Posted by ありくいありくい at 2013年07月28日 22:29
十勝組はネタが尽きないというかいろんな出来事が起きますネー。(笑)
釣果はパッとしなくても仲間との釣行は最高!
baka会楽しみデス!
Posted by Kopache.F at 2013年07月29日 20:50
>Kopache.Fさん
 ご無沙汰しています。実際、ボクにはあまりネタがないのですが、turibakaさんがいろいろと…(笑)。やはり、あの人はモッテます。

 釣果、ホントにパッとしないですねぇ(苦笑)。現在、新型フライ(と言っても、turibakaさん達のフライの見よう見まね)を製作して、大物狙いを企んでいますが…。

 baka会、ホントに楽しみですね。それまでに仕事を頑張らねば。
Posted by ありくいありくい at 2013年07月29日 23:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
そのお膝元へ(第43夜)
    コメント(4)