2013年06月23日
つくづくモッテない…(第37夜)
世の中「モッテる」人と「モッテない」人がいるそうで。そのカテゴライズだと、ボクは完全に「モッテない」人に分類されると思われます。さて、このところあまり外に出ていないのですが、週末くらいは仕事のことを忘れたいモノです。
先週は雨の中のダム下で惨敗(でも、得るモノは多かった)。その前の週末、そして今週末はフライフィッシングを離れて、他の釣りに浮気をしていました。
さかのぼること2週間。6月9日のこと。この日はとても天気が良く、実に気持ちの良い日曜日。職場の若い同僚に誘われて、海アメに挑んできました。久しぶりのルアーフィッシング。しかし、ボクは海でのルアーは鮭の浮きルアーくらいしかしたことがありません。タックルもないので、とりあえず、9ft MLのトラウトロッドに2500番のリールで挑んできました。
海は凪で実に気持ちの良いショアからの風。
そんな中、同僚は小さいながらもアメゲット
ボクはと言えば、自分のリールのハンドルを固定するキャップを自宅に忘れ、愛用のリールを使えず、同僚からリールを借りてのトライ。しかも、そのリールをぶっ壊してしまうという最悪の結果。もちろん、魚なんて釣れるはずもなく散々な結果に。釣り人としてタックルの準備を怠るなんて、なんと言うことでしょう…。まぁ、でも気持ちよくのんびりできたから、イイか…。 続きを読む
先週は雨の中のダム下で惨敗(でも、得るモノは多かった)。その前の週末、そして今週末はフライフィッシングを離れて、他の釣りに浮気をしていました。
さかのぼること2週間。6月9日のこと。この日はとても天気が良く、実に気持ちの良い日曜日。職場の若い同僚に誘われて、海アメに挑んできました。久しぶりのルアーフィッシング。しかし、ボクは海でのルアーは鮭の浮きルアーくらいしかしたことがありません。タックルもないので、とりあえず、9ft MLのトラウトロッドに2500番のリールで挑んできました。
海は凪で実に気持ちの良いショアからの風。

そんな中、同僚は小さいながらもアメゲット

ボクはと言えば、自分のリールのハンドルを固定するキャップを自宅に忘れ、愛用のリールを使えず、同僚からリールを借りてのトライ。しかも、そのリールをぶっ壊してしまうという最悪の結果。もちろん、魚なんて釣れるはずもなく散々な結果に。釣り人としてタックルの準備を怠るなんて、なんと言うことでしょう…。まぁ、でも気持ちよくのんびりできたから、イイか…。 続きを読む
2013年06月15日
釣れなかったけど、得たものは多かった(第36夜)
朝から雨。しかし、予定に変更はない。yajioさんと二人、そぼ降る雨の中、渓に立つ。

ダムの放水口からは盛大に放水。川の水量も流れも絶賛大増量中。膝までウェーディングすると、その急流に足下からもっていかれそうな勢い。晴れていれば、蝉が大合唱をしていたはずで、それに合わせてシケーダーを用意してきたのに、蝉の声は独唱すらナシ。
それでもせっかく巻いたシケーダーを流してみる。アタリはナシ。その後、パラシュートを流し、ニンフを流し…。それでも全く魚の姿を見ることは叶いませんでした。
そうそう、今日から新しいウェーダーを使ってみました。それまで使っていたリトルプレゼンツのウェーダーに比べると、若干薄手に感じる作り。川に入った瞬間はいつもよりも水が冷たく感じるように思いましたが、実際に水温が低かったのかも知れないので、あくまでも感覚に過ぎず。
これから何シーズン使えるか、そこが一番のポイントだと思いますが、ボクの年間釣行回数からすると3〜5シーズンくらいは保つんじゃないかなと。
さて、雨はますます強くなり、釣れる見込みも感じられないので、早々に納竿。昼食後、yajioさんの「青空タイイング教室(雨天だけど)」に変更です。 続きを読む

ダムの放水口からは盛大に放水。川の水量も流れも絶賛大増量中。膝までウェーディングすると、その急流に足下からもっていかれそうな勢い。晴れていれば、蝉が大合唱をしていたはずで、それに合わせてシケーダーを用意してきたのに、蝉の声は独唱すらナシ。
それでもせっかく巻いたシケーダーを流してみる。アタリはナシ。その後、パラシュートを流し、ニンフを流し…。それでも全く魚の姿を見ることは叶いませんでした。
そうそう、今日から新しいウェーダーを使ってみました。それまで使っていたリトルプレゼンツのウェーダーに比べると、若干薄手に感じる作り。川に入った瞬間はいつもよりも水が冷たく感じるように思いましたが、実際に水温が低かったのかも知れないので、あくまでも感覚に過ぎず。
これから何シーズン使えるか、そこが一番のポイントだと思いますが、ボクの年間釣行回数からすると3〜5シーズンくらいは保つんじゃないかなと。
さて、雨はますます強くなり、釣れる見込みも感じられないので、早々に納竿。昼食後、yajioさんの「青空タイイング教室(雨天だけど)」に変更です。 続きを読む
2013年06月14日
久しぶりのお誘いに備えて(第35夜)
このところすっかり開店休業中だったこのブログ。久しぶりの更新です。その間、ボチボチと釣りにも出かけていたのですが、ブログに載せる気力がなく…齢40になってからめっきり衰えているのかも知れません。
明日、いつもお誘いの声を掛けてくれるyajioさんと一緒に、久しぶりにロッドを出す予定です。楽しみなことこの上なく、このブログを書く前も、タイイングをして準備していたところでした。
そう言えば…ボクのウェーダーにもついに浸水するようになってしまいました。さかのぼること4日前。月曜日のことですが、代休があったので、職場の先輩ルアーマンと一緒に渓に向かいました。
ボクはフライで臨んだのですが、その日はヤマメと見まごうようなサイズの小さなニジマスが1匹かかっただけ。その1匹と引き替え(?)に、ウェーダーの左のストッキングが破れたみたいで、左足がビショビショに濡れて不快なことこの上なし。
かれこれ4〜5年ほど使っているのですが、そんなにハードな釣行をしていないので大丈夫と思っていたのに…。 続きを読む
明日、いつもお誘いの声を掛けてくれるyajioさんと一緒に、久しぶりにロッドを出す予定です。楽しみなことこの上なく、このブログを書く前も、タイイングをして準備していたところでした。
そう言えば…ボクのウェーダーにもついに浸水するようになってしまいました。さかのぼること4日前。月曜日のことですが、代休があったので、職場の先輩ルアーマンと一緒に渓に向かいました。
ボクはフライで臨んだのですが、その日はヤマメと見まごうようなサイズの小さなニジマスが1匹かかっただけ。その1匹と引き替え(?)に、ウェーダーの左のストッキングが破れたみたいで、左足がビショビショに濡れて不快なことこの上なし。
かれこれ4〜5年ほど使っているのですが、そんなにハードな釣行をしていないので大丈夫と思っていたのに…。 続きを読む