ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ありくい
ありくい
 北海道の東にある小さな町に住む、アラフォーおっさん。釣りやギターを始め、興味のあることをあれこれつまみ食い的にやっています。

2013年08月14日

夏の馬鹿会 in 2013 the day 2nd (第49夜)

 夏の馬鹿会 in 2013も二日目の朝。天気はあいにくの雨模様。昨年も二日目は雨だったので、どうもこの会は雨と縁があるようです。前日の飲み過ぎ、歩き過ぎ、寝不足を引っ張りつつ、この日のプランを検討。いつものダム下のゲートが開くまで、朝の時間は砂防ダムでロッドを出そうと言うことになり、ここでも2チームに分かれてロッドを出すことに。

 ボクは砂防ダム下流側で、HEROさん、yajioさんと御一緒させていただきました。

 水面は実に静かというか、平和というか、ライズの1つも見られないほど。「う〜ん、魚っ気が全然無いなぁ」とはHEROさんの弁。

 まずはウェーダーを着て、ロッドを準備して川に入ると、水はかなり冷たい感じ。雨の影響か、昨晩の気温の低下が原因か、この時期にしては水温が低く、魚のヤル気もちょっと低めかなぁと。

 ボクもポイント目指して歩き出した、その第一歩…。いつもなら川底のコンクリートブロックに足を置いて歩くのですが、そのブロックに左足が躓き、慌てて右足を踏み出してバランスを取ろうとしたら、右足の下にはあるはずのブロックが無く、そのまま水没…。

 身長185センチのボクが肩まで水に浸かる「沈」。振り向いたHEROさんが「ありくい君が水面から顔だけ出ているのを見てビックリした」とのこと。

 ボクは当然全身ずぶ濡れ。ウェーダーの中も、ベストも、もちろん下着もズボンもシャツもビショビショ。幸い、宿泊のための着替えを余分に持ってきていたので、下着も全部着替えたのですが、ウェーダーやベストは使い物にならない状態。

 ということで、ボクの夏の馬鹿会 in 2013はここで終了となってしまいました…。

 1人、ポツネンと帰宅してウェーダーとベストの洗濯です。
夏の馬鹿会 in 2013 the day 2nd (第49夜)



 その後、他のメンバーは大鱒、小鱒、釣り上げたという情報を聞き、あまりにも早い馬鹿会終了を迎えたボクでしたが、馬鹿会それ自体はとても良い結果に終わった模様。

 今回は最初から躓いた感があり、結局最後まで躓いたボクの馬鹿会でしたが、それでもとても楽しい時間を過ごすことができました。

 turibakaさん、HEROさん、yajioさん、NISHIさん、Kopacheさん、genさん、本当にありがとうございました。また次回、夏の馬鹿会…もしくは秋の馬鹿会(?)で再会できたら嬉しく思います。

 そのときは、キャスティングの技術、タイイングの技術、水没しないリバーウォーキングなど、スキルを高めて「ありくい、ちょっとは上手くなったじゃん」となるように…。

 …なれたらイイなぁ。




同じカテゴリー(fishing mate)の記事画像
馬鹿会 in EW(第97夜)
下見と優れたガイド(第96夜)
ご無沙汰してます(第92夜)
カメラマン(第90夜)
YFG(第85夜)
夏の馬鹿会’14 その3(第83夜)
同じカテゴリー(fishing mate)の記事
 馬鹿会 in EW(第97夜) (2014-11-08 22:00)
 下見と優れたガイド(第96夜) (2014-11-01 22:02)
 ご無沙汰してます(第92夜) (2014-10-12 18:19)
 カメラマン(第90夜) (2014-09-24 20:39)
 YFG(第85夜) (2014-08-23 23:34)
 夏の馬鹿会’14 その3(第83夜) (2014-08-09 21:54)

この記事へのコメント
お疲れ様でした!

あ!暑くて
泳いじゃいました(笑)

それも楽しいドラマです(笑)


また、すぐやりたいですねー
馬鹿会♪
Posted by turibaka at 2013年08月14日 13:04
>turibakaさん
 turibakaさんこそ、お疲れ様でした。今回も企画から運営まで任せっきりで、こちらはただただ楽しませていただきました。

 今回の出来事、ボクにとってはずーっと忘れられない馬鹿会のエピソードとなることでしょう。

 これを機にウェーダーの洗い方を覚えました(笑)。
 
 次の馬鹿会、できたら秋の馬鹿会を朱鞠内や名寄川でできたら良いですね。
Posted by ありくい at 2013年08月14日 15:31
お疲れ様でした!
いろいろとアクシデント多発な2日間でしたね。。。

でもみんなで竿を交えることができて楽しかったですね。

また近いうち?会いましょう(笑)
Posted by gen@gen@ at 2013年08月14日 20:56
オツカレサマデシタ

いろんな思い出ができましたね(汗)

これからも十勝の釣友とともに大鱒狙ってください!

また一緒に釣りを楽しみましょう!
Posted by Kopache.FKopache.F at 2013年08月14日 23:17
お疲れ様でしたぁ。
夏は、ウェダーなしでも十分釣りができますよ。
乾かすことを考えずに、ウェーディングシューズだけでよかったのに。
まあ、安全第一ですね。
Posted by TAKU at 2013年08月15日 18:49
>genさん
 ホント、いろいろなことがありました(笑)。できれば「釣り」でいろいろ起こって欲しかったですが。まぁ、これも釣りの一部かも。

 是非、近いうちにまた御一緒したいです。っていうか、もう予定立てちゃおうかな(笑)。

>Kopache.Fさん
 十勝の諸兄にはまだまだ遠く及びませんが、御一緒させていただきながら、徐々にスキルアップして、大鱒、あげてみたいですね。

>TAKUさん
 速乾リバーパンツを履いて、ネオプレンソックスを穿けば、夏の釣りには良いですね。次、もしも水没したときのためにネオプレンソックスを予備として…いや、おっしゃるように安全第一ですね。
Posted by ありくい at 2013年08月17日 21:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏の馬鹿会 in 2013 the day 2nd (第49夜)
    コメント(6)