2013年03月14日
The table on a table(第18夜)
机やテーブルに向かってフライタイイングをしていると、できれば自分の目に近い高さにバイスがあるほうが、タイイングはしやすいはずです。
そんな単純なことに、前回のタイイング講座で気がつきました(イヤ、以前からウスウス思ってはいたのですよ)。
昭和の人間の体型のためなのか(要するに座高が高いってコトですわ)、普通にバイスをテーブルや机に置くと、バイスを上から見下ろす感じになって、せっかくバイスにプロフィールプレートを付けていても、その恩恵をあまり受けられないなぁと思っていました。
そこで、バイスに下駄を履かせようと。
近所のホームセンターで買ってきた「万能台」というモノです。
本当なら自分で木工でもして、もう少し自分のイメージに近い(引き出しが付いていて、マテリアルをしまえるとか)ものを自作したいところですが、そんな技術も時間も道具も気力も、その他いろいろなモノが欠落しているので、お手軽なもので済ませてしまいました。
お手軽ですが、自分の目線にほぼ近い(もう少し低くても良かったかな)ところでタイイングができそうなので、これまでより少し快適にタイイングができそうです。
さて、これからフライを巻くぞ。
そんな単純なことに、前回のタイイング講座で気がつきました(イヤ、以前からウスウス思ってはいたのですよ)。
昭和の人間の体型のためなのか(要するに座高が高いってコトですわ)、普通にバイスをテーブルや机に置くと、バイスを上から見下ろす感じになって、せっかくバイスにプロフィールプレートを付けていても、その恩恵をあまり受けられないなぁと思っていました。
そこで、バイスに下駄を履かせようと。

近所のホームセンターで買ってきた「万能台」というモノです。
本当なら自分で木工でもして、もう少し自分のイメージに近い(引き出しが付いていて、マテリアルをしまえるとか)ものを自作したいところですが、そんな技術も時間も道具も気力も、その他いろいろなモノが欠落しているので、お手軽なもので済ませてしまいました。
お手軽ですが、自分の目線にほぼ近い(もう少し低くても良かったかな)ところでタイイングができそうなので、これまでより少し快適にタイイングができそうです。
さて、これからフライを巻くぞ。
Posted by ありくい at 22:19│Comments(0)
│fly tying
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。