ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ありくい
ありくい
 北海道の東にある小さな町に住む、アラフォーおっさん。釣りやギターを始め、興味のあることをあれこれつまみ食い的にやっています。

2013年02月24日

痛恨のミス(第7夜)

 昨日の話ですが、公魚釣りに出かけてきました。その前日からタックルを用意して、もうワクワクMaxで挑みました。

 釣友の皆さん(kumaHEROさん、turibakaさん、yajioさん、NISHIさん)とボクの5名で出発。朝7時過ぎ、フィールドはもう多くのテントが立っている人気スポット。ですが、流石釣友の皆さんは釣りのプロ。NISHIさんとturibakaさんの作戦で、我々パーティーはテントの群れから少し離れたところに陣を取りました。

 今回、ボクを含め3名が初めての公魚釣りということでしたが、公魚は初めてと言えど、フライフィッシングなどその他の釣りでは超のつく猛者ばかり。ラインを落とすなりどんどん釣り上げています。

 ボクは前日にturibakaさんから公魚釣りにおける「箴言」をいただいていたので、それに沿いながらも、自分なりの戦術も交えての釣りとなりました。
 タックルやアワセなど、実に奥深い「小さなビッグゲーム」。ボクの秘密兵器はギア比7:1というハイギアのリールと穂先が高感度のロッドです。
痛恨のミス(第7夜)



 午前中は天気も比較的穏やかだったのですが、午後になり風が強くなってきたので2時頃の納竿となりました。

 ボクの釣果は100匹弱。初めての公魚釣りとしては上出来とturibakaさんにお褒めの言葉をいただき、気分上々で帰宅です。釣れた公魚は職場の若い同僚と一緒に唐揚げにして食べて、釣って楽しい食べてオイシイという、まさに公魚釣りの楽しみA to Zです。

 残念なことが、せっかくの楽しい公魚釣りの様子や釣った公魚、唐揚げにした公魚の写真を取り損なったこと…。証拠写真がないと言う意味でも、テキスト中心のブログになってしまったという意味でも、痛恨の失敗で、画竜点睛を欠くというブログとなってしまいました…。



同じカテゴリー(other fishing)の記事画像
リベンジなるか(第101夜)
コイツらでリベンジ(第100夜)
キッチンで立ち飲み(第99夜)
2015年釣り始め(第98夜)
第2節(第59夜)
今年初の(第58夜)
同じカテゴリー(other fishing)の記事
 リベンジなるか(第101夜) (2015-01-25 20:17)
 コイツらでリベンジ(第100夜) (2015-01-22 20:12)
 キッチンで立ち飲み(第99夜) (2015-01-18 16:51)
 2015年釣り始め(第98夜) (2015-01-11 18:17)
 第2節(第59夜) (2014-02-02 23:20)
 今年初の(第58夜) (2014-01-26 19:45)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
痛恨のミス(第7夜)
    コメント(0)