ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ありくい
ありくい
 北海道の東にある小さな町に住む、アラフォーおっさん。釣りやギターを始め、興味のあることをあれこれつまみ食い的にやっています。

2014年02月02日

第2節(第59夜)

 土曜の夕方。釣友のturibakaさんから連絡がありました。「明日、公魚に行かない?」。メンバーはkumaHEROさん、yajioさん。昨年の後半は釣りの連絡をいただきながら御一緒できなかったので、今回は二つ返事でOK.

 慌ててエサ等の準備をするために近所の釣具屋へ。そこで見つけたのが
第2節(第59夜)

上下の防寒着です。いつもはボードウェアの中にウィンドブレーカーを着ていたのですが、どうしてもウロコやなんやらで汚れてしまったり、ニオイがついてしまったりするのが気になっていました。ちょうど大安売りをしていたのと、ボクにぴったりのサイズを見つけたのでゲットです。

 そして今朝。朝6時にturibakaさんのお宅に集合。途中、朝食を取ろうとすき屋へ。あまりすき屋へ行くことがないので知らなかったのですが、牛丼、豚汁、卵、お漬け物のセットで何と460円!外はマイナス14度。そんな中、熱々の豚汁がとても美味しく感じられます。朝の5時からこんなに安く、温かい食事が取れるなんて、凄いことだと改めて思います。

 朝食後、財布を見るとちょっと心許ない…。近くにあったコンビニで少々お金を下ろして、寒さ対策にネックウォーマーなども購入。これもこんな朝早くからATMを使ってお金を下ろせることや日常品(?)が買えることにありがたさや、ちょっとした感動を覚えました。

 さて、turibakaさん宅で全員集合。そこから一路山上湖を目指して車を走らせました

 8時頃、目的地に到着。もう車が結構停まっています。空気がピンピンに冷え切っていますが、天気はとても良く、風がないので気持ちの良い感じです。

 気になっていたポイントに陣を張り、公魚釣り第2節、いよいよスタートです。
第2節(第59夜)

こちらはkumaHEROさんのテント。turibakaさんとのペアです。
第2節(第59夜)

こちらはアリクイテント。yajioさんとのコンビです。

 事前情報では期待値高めのポイントだったのですが、なかなか渋いアタリで、釣果に繋がりません。アタリが無いわけではないのですが、釣れるというわけでもない…。kumaHEROテントもかなり苦戦の様子。

 ポイントを変えることも頭をよぎるのですが、アタリが無いわけではないことや、手間を考えるとリスクが高いように思えて、思い切ることができず、その後も同じポイントで続けることに決定。

 yajioさんはテントで公魚を釣りつつ、少し離れたところでサクラマス狙いも。これがおもしろいモノで、yajioさんがサクラマスの仕掛けをチェックしに行くとたんに公魚のアタリが。同じテントの中、わずか40センチほど離れたyajioさんの穴の方が釣れているのが公魚釣りの奥深さ。

 午前中は結局そのような「忍の釣り」が続き、頭をよぎるのは「惨敗、撃沈」という言葉。激辛カップラーメンを食べて体を温めて仕切り直しです。

 するとポツポツとアタリやヒットが出てきました。メンバー随一のアイデアマンyajioさんといろいろと試しながら続けると、多少の波はあるものの。それなりにイイペースで釣れる時間帯もあり…。
第2節(第59夜)

釣果も少しずつ伸びてきました

 3時を目処に終了。テントを畳んで帰路へ。kumaHEROチームはかなりの苦戦を強いられた様子。そんな中でもいろいろなドラマ、ミラクルが起きるのがkumaHEROさん。詳しくはkumaHEROさんのブログで。

 
第2節(第59夜)

帰宅後、数えてみるとちょうど70匹でした。前回の釣行では50匹だったので、釣果アップということで良しとします。

 いつもの唐揚げでいただきました。キッチンで揚げながらビールを立ち飲み。やっぱり公魚はこれがたまらないです。第2節(第59夜)

 とはいえ、1人で70匹はとうてい食べきれるはずもなく。とりあえず、全部唐揚げにして、明日のお弁当のおかずと職場の同僚にお裾分けということにします。

 風呂に入ると体はガタガタ、ぐったり疲れましたが、とても楽しむことができました。次に公魚に挑むときこそ、目指せ100匹です。



 





同じカテゴリー(other fishing)の記事画像
リベンジなるか(第101夜)
コイツらでリベンジ(第100夜)
キッチンで立ち飲み(第99夜)
2015年釣り始め(第98夜)
今年初の(第58夜)
つくづくモッテない…(第37夜)
同じカテゴリー(other fishing)の記事
 リベンジなるか(第101夜) (2015-01-25 20:17)
 コイツらでリベンジ(第100夜) (2015-01-22 20:12)
 キッチンで立ち飲み(第99夜) (2015-01-18 16:51)
 2015年釣り始め(第98夜) (2015-01-11 18:17)
 今年初の(第58夜) (2014-01-26 19:45)
 リハビリのつもりが…(第52夜) (2013-11-25 06:00)

この記事へのコメント
お疲れ様でした~

身も心も釣果も
激寒でしたので、リベンジかな~

ワカサギの唐揚げは最高♪
また行きましょう!!
Posted by turibaka at 2014年02月03日 07:46
>turibakaさん
 本当にお疲れ様でした。なかなか厳しい戦いでしたね。ボクは久しぶりに皆さんと釣りができて、とても楽しかったです。

 ワカサギの唐揚げ、手間がかからないのでイイです。でも、マリネ(南蛮漬け)も作ってみました。こちらも楽しみ。

 ぜひ、また御一緒しましょう。
Posted by ありくい at 2014年02月03日 17:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第2節(第59夜)
    コメント(2)