ホントに最終戦(95夜)

ありくい

2014年10月28日 19:18

 日曜日のこと。いよいよもって、ドライシーズン最終戦を迎えることとなりました。メインとしている渓は冬期間になるとゲートが閉まり、アクセスがしずらくなるところで、今月いっぱいでゲートが閉められてしまいます。週末フライフィッシャーのボクとしては、もう今月はこの渓に来ることができないので、自動的(?)にファイナルということに。

 ファイナルはいつものようにyajioさんと天空の渓へ向かいました。

木々の葉はほとんど落ちてしまい、すっかり初冬の装い。最後の釣行はそれなりに華のある釣りをしたいと思い、ちょっとハードルは高いのですが、ライズをじっと待って、佳いライズ(ある程度のサイズの鱒が行っているライズ)を見つけたら、そこにピンポイントでフライを流す、ライズハンティングに挑戦です。

 この日、yajioさんは所用で少し遅れるとのことで、単騎で渓へ。すでにめぼしいポイントには先行者が入っているのですが、おいしいところが1カ所残っていた(のか、すでに誰かが入った後なのか)ので、そこでどっしり腰を下ろして陣を張ることに。




 じっくり川面を見回すと、ポツラポツラとライズが。ところが、どれも散発で鱒もかなり慎重になっている…のか、そもそも先日の寒気でエサになる昆虫が激減して、エサの流入が少ないのか…。

 1時間ほど、ロッドを振ることなく川とにらめっこ。そうこうしているうちにyajioさん登場。

 その後、ややしばらく待ってもライズは無く、たまに起こったライズに向かってフライを流すも無反応…。結局、天空の渓では全くアタリもなく、陽が山陰になって水面が暗くなったので諦めて、ダム下へ。

 
 ダム下はかなり風が強く、なかなかキャスティングしづらい状況。ここでもじっとライズを探すモノの、全然ライズが見当たらない…。

 仕方なく、めぼしいポイントにフライを流すも、無反応。最終戦、こりゃノーフィッシュかと思いながら、時間だけが過ぎる


 時間も押し迫り、もうこれで最後のキャストにしようとアントを結び直して流すと…。

23センチのチビ助が。

 今シーズン最後のドライの釣り。最後にボクのフライをくわえてくれたこのチビ助に感謝。

 はぁ、これで今年のドライシーズンも終了。今シーズンはキャスティングスキルやタイイングスキルに変化が起こり、メインのロッドも最終盤にきてチェンジといろいろあったシーズンでしたが、楽しいシーズンでした。

 今週末からはアメマス開幕かなぁ。エッグフライやニンフを用意しておかないと。


あなたにおススメの記事
関連記事